コンテンツへスキップ

記事: 【枝もの自社栽培】豊丘村のお隣 高森町から、愛らしく咲くヒメミズキを出荷!|2025年5月


【枝もの自社栽培】
豊丘村のお隣 高森町から、愛らしく咲くヒメミズキを出荷!|2025年5月


長野県豊丘村で枝もの栽培に取り組んでいる長谷川です。

2025年3月後半に豊丘村のヒメミズキを出荷!枝もの定期便の一部のお客様にもお届けすることができました。

今回のヒメミズキは、所属している飯田花卉(かき)組合花木部会のつながりで出会った大島さんの圃場のもの。ご高齢のために剪定作業が難しく伸び放題(つまり立派!)になっており、収穫させていただくことに。

作業を終えると株もすっきり、枝にぶつからず圃場を歩けるようになって大島さんも喜んでくださいました。

雪のなかの収穫でしたが、寒さに耐えてキレイに咲いてくれたと聞き一安心。

季節によって違う姿を見せてくれるヒメミズキ。5〜6月にお届けしている新緑姿のなかにも、豊丘村育ちのものがあるかもしれません。

 

新井麻亜沙

この記事を書いた人
新井 麻亜沙

美術大学では空間演出とファッションを学んでいました。SiKiTOの枝もの定期便で植物の魅力にハマり、季節の枝ものと50鉢以上の観葉植物と暮らしています。次はベランダ菜園に挑戦。趣味はヴィンテージ家具のオンラインウインドウショッピングとPodcast。
長谷川蓮

この記事を書いた人
長谷川 蓮

地域おこし協力隊として、長野県豊丘村で枝もの栽培に取り組んでいます。学生時代はカヌーで全国大会に出場。鍛えられた体力が枝もの栽培に活きています!

こちらの記事もおすすめ

【二十四節気】立夏(りっか)
#四季のこと

【二十四節気】
立夏(りっか)

自然の呼吸がぐっと早くなるような、躍動感にあふれる節気です。草花が勢いよく...

父の日におすすめの枝ものと花言葉|イメージに合う種類の選び方
#枝ものと暮らす

父の日におすすめの枝ものと花言葉|イメージに合う種類の選び方

父の日に「ありがとう」の気持ちを伝えるなら、素敵な花言葉を持つ枝ものがお...