




ジャパニーズハーブエール山椒 | ピリっと爽やかなクラフトビール
- 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています
-
本商品は「クール便」で配送いたします。
※冷蔵商品と常温商品を同時にご購入された場合、配送方法が異なるため、別々に送料がかかります。 - ギフトバッグオプションはご利用いただけません。
オプションを選択





香り高く鼻に抜ける山椒の実を一部ホップの代わりに使用したジャパニーズハーブエール山椒。
老舗酒造のDNAを受け継ぎ、岩手・一関の水と素材で造られたビールは世界でも高く評価されています。
日本生まれの爽やかな刺激を楽しむクラフトビール
一部のホップの代わりに山椒の実を使ったスパイシーで爽やかなジャパニーズハーブエール山椒。
日本原産の山椒は、最古のスパイスとして縄文時代から食されていたといいます。
熟した山椒の実は10月頃に収穫されること、スパイシーな香りが深まる秋を感じさせることから、SiKiTO CAFEの2025年秋のシーズナルビールとしても採用しています。

ミカン科に分類される山椒をホップと一緒に使うことで柑橘系の香りとなり、想像以上の飲みやすさ!
ラベルの印象どおりの山椒感に驚き、鼻に抜ける香りの余韻も楽しめます。
〈ジャパニーズハーブエール山椒 受賞実績〉
・2013年 ワールドビアアワードアジア部門 金賞
・2014年 ワールドビアアワードアジア部門 金賞
・2016年 第2回世界に伝えたい日本のクラフトビール グランプリ
誕生のきっかけは、鰻屋さんでのひとコマ
珍しい組み合わせのクラフトビールが誕生したきっかけは、四代目当主が鰻屋さんを訪れた際に山椒がかかったビールを偶然口にしたことだそう。
液色は少し褐色気味で、エールビールらしいフルーティな香りが広がります。
ピリッと刺激的で香り高い山椒は、脂が乗った食材と相性抜群。
和食全般に合わせやすい味わいですが、特にマグロのから揚げ・野菜の天ぷら・麻婆豆腐などとのマッチングがおすすめです。
老舗の技術、醸造士の志が宿るいわて蔵ビール

いわて蔵ビールは、大正7年に創業した世嬉の一酒造が平成7年に立ち上げたクラフトビールブランド。
「ビールを通じて岩手の魅力を届ける」というミッションを掲げ、素材の多くは地産地消。奥羽山脈の豊かな湧水と地下水を使い、室温で活発に発酵させ、風味や栄養を損なわないよう濾過や殺菌も行わない、新鮮で健康的なビールを造っています。

世嬉の一酒造の歴史と技術、醸造士の経験と知識により造られたビールは数々の国際大会で輝かしい賞を獲得し、ジャパニーズハーブエール山椒もアメリカ、シンガポール、台湾など世界中で愛されています。
定番品だけでなく季節限定商品にも力を入れており、各地のファンを魅了しています。
商品詳細 |
|
ブランド |
いわて蔵ビール |
商品名 |
ジャパニーズハーブエール山椒 | ピリっと爽やかなクラフトビール |
原材料 |
大麦麦芽、ホップ、山椒の実 |
内容量 |
330ml |
賞味期限 |
製造日から180日 |
生産地 |
岩手県 |
備考 |
スタイル:ハーブ・スパイス |