



サンクトガーレンさくら | 桜餅のような香り広がる春限定ビール
- 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています
-
本商品は「クール便」で配送いたします。
※冷蔵商品と常温商品を同時にご購入された場合、配送方法が異なるため、別々に送料がかかります。 - ギフトバッグオプションはご利用いただけません。
オプションを選択




春限定のサンクトガーレンさくらは、食用の八重桜を贅沢に使った桜餅のような香りのビール。
1年間じっくり塩漬けされた桜の花と葉の華やかな香りがふわり、やさしい甘さと柔らかい口当たりが広がります。
春風に包まれるような味わいを、ボトルにそっと閉じ込めました。
桜餅のような華やかな香りがふんわりと

開栓した瞬間、桜餅を思わせる華やかな香りがふわっと広がります。 試飲したスタッフからも驚きの声が上がりました。
原材料として使われているのは「天下第一の桜」とも称される長野県伊那市高遠の八重桜。その花びらと葉を、1回の仕込み(2,340リットル)になんと60kgも使用しています。
ゴールデンウィーク頃にていねいに手摘みした桜の花と葉は、すぐに塩漬けに。冷蔵庫で約1年間じっくり寝かせ、醸造の前日に流水で塩抜きします。

桜の香りが引き立つよう、ビールの苦味のもととなるホップの使用量は抑えめにしているのだとか。
「桜餅のよう」と言われれば誰もが想像できるあの香り、じつは生きている状態ではほとんど香りません。塩漬けにすることで花や葉の糖分が分離して生成されるクマリンという成分があの香りを放ちます。
さらに、大麦麦芽だけでなく小麦麦芽を加えることで口当たりは柔らかくまろやかに。 そこに神奈川県産の酒米「楽風舞(らくふうまい)」をプラスしたことで、道明寺桜餅のようなふっくらとした風味を表現しています。
〈サンクトガーレンさくら 受賞実績〉 ジャパン・アジア・ビアカップ 2013金賞
お花見にも、おうち時間にも。春を感じるペアリング
春らしい香り広がるビールは、春が旬の食材にもぴったり!
桜にほのかに残った塩味がアクセントになり、白身魚の天ぷらや桜鯛のカルパッチョなど淡白な味わいのお料理とのペアリングがおすすめです。
いちご大福や桜あんぱんなどのスイーツともマッチします。

日本の四季をビールで表現する、サンクトガーレン
神奈川県厚木市のサンクトガーレンは、日本クラフトビールの先駆者としても有名な醸造所。創業から20年以上一貫してエールビールを造り続けています。
名前の由来は、世界で初めて醸造免許を取得したスイスのザンクト・ガレン修道院から。

あまり知られていませんが、ビールの製法は大きく2種類に分けることができます。
①ラガービール:下面発酵製法で造られる、のどごしのよいスッキリとしたビール
②エールビール:上面発酵製法で造られる、フルーティな香りのビール
日本国内で流通しているビールの9割はラガービール。暑い日にキンキンに冷やしてグビっと飲むのにぴったりで、水道設備がまだ整っていない時代に水代わりのドリンクとして普及したと言われています。
対してエールビールはぶどうの栽培に適さない土地でワインの代わりとして発展したと言われ、個性的な味わいは料理ごとにマリアージュを追求する楽しみだけでなく、温度と共に変化する味の表情も魅力です。
サンクトガーレンのすべてのビールは岩本社長自らが手掛けており、春限定のさくらをはじめ、春夏の湘南ゴールドや秋冬のアップルシナモンエールなど季節限定ビールは毎年多くのファンが待ち侘びているものばかり。その多くが国内外で多数の賞を受賞しています。
商品詳細 |
|
ブランド |
サンクトガーレン |
商品名 |
サンクトガーレンさくら | 桜餅のような香り広がる春限定ビール |
原材料 |
麦芽、楽風舞(酒米)、ホップ、さくら |
内容量 |
330ml |
生産地 |
神奈川県厚木市 |
備考 |
スタイル:ハーブ・スパイスビール |