






フルーツワイン | 高畠ワイナリーがつくる、果物好きのためのワイン
- 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています
- ギフトバッグオプションはご利用いただけません。
オプションを選択







自然豊かな山形県南部に位置する高畠ワイナリーから、3種のフルーツワインをセレクトしました。
果実をそのまま味わうような芳醇な香りと贅沢な甘み。
お求めやすい価格も嬉しい、カジュアルで飲みやすいワインです。
フルーツ王国・山形から届く新感覚ワイン
山形県南部に位置し、福島県と宮城県に隣接する自然豊かな高畠町の「高畠ワイナリー」から、3種のフルーツワインをセレクトしました。
アルコール度数は低めの7〜9%なので食前酒にもおすすめ。ワインはちょっと苦手…という方にこそ試していただきたい、カジュアルなフルーツワインです。
フルーツの香りと甘みを最大限に活かす酵母を厳選し、低温で丁寧に発酵を促して造られています。
プチギフトとしても選びやすい価格もポイント。3種並べればテーブルがぱっと華やぎます。

カラフルなビジュアルにも心躍る、贅沢な3種
① 高畠ももワイン

完熟ならではの濃厚な香りとやさしい甘さがじんわりと広がるもも。
よく冷やしたストレートはもちろん、炭酸で割ってすっきり味わうのも◎。食後のデザートにもなる1本です。
② 高畠ラ・フランスワイン

「果実の女王」と称されるラ・フランスらしい高貴な香りをそのまま表現。まろやかな甘みとすっと消える余韻に驚きます。
チーズやナッツと一緒にゆっくり楽しんでもよし、バニラアイスにかけてランクアップするのもおすすめです。
③ さくらんぼワイン

たっぷりのさくらんぼを使った甘酸っぱいワイン。 ほどよい甘みとフレッシュな酸味が心地よく、軽やかな飲み心地が楽しめます。
美しいルビー色にも目を奪われます。チョコレートやドライフルーツと合わせてみるのはいかがでしょうか。
100年先の未来につながるワイン
全国でも屈指のぶどう産地である高畠町で、1990年に創設された高畠ワイナリー。たとえ100年かけても世界の銘醸地に並ぶプレミアムワイナリーとなることをミッションに掲げています。

大切にしているのは、ただ美味しいワインを作ることだけではありません。この地に根ざし、少しずつ、着実に歩んでいくこと。それが「高畠ワイナリー100年構想」に込めた想いです。
大地の恵みを生かし、地元の契約農家の方々と手を取り合いながら、ただのワインではなく「ワインとの暮らし」を提案する場所として進化を続ける。 一歩一歩の積み重ねで、これからの未来を形作る。高畠ワイナリーのワインには、そんな想いが詰まっているのです。
高畠ワイナリーの商品一覧はこちらから 〉
商品詳細 |
|
ブランド |
高畠ワイナリー |
商品名 |
フルーツワイン | 高畠ワイナリーがつくる、果物好きのためのワイン |
内容量 |
500ml |
生産地 |
山形県東置賜郡高畠町 |
備考 |
〈高畠ももワイン〉東北産もも使用、Alc.7.0% |