コンテンツへスキップ

記事: 【二十四節気】穀雨(こくう)


【二十四節気】
穀雨(こくう)


穀雨(こくう)

4月19日〜5月4日頃

恵みの雨が空から降り注ぎ、穀物を育む大地に水分と栄養がため込まれる頃。

春の最後の節気です。

《七十二候》

4月20日〜24日頃は「葭始生(あしはじめてしょうず)」

4月25日〜29日頃は「霜止出苗(しもやんでなえいづる)」

4月30日〜5月4日頃は「牡丹華(ぼたんはなさく)」

山野の色が新緑色に染まり田植えの準備が着々と進む中で、百花の王といわれる牡丹が堂々と咲き誇ります。

 

    

こちらの記事もおすすめ

#四季のこと

【二十四節気】
清明

清明とは、万物が清らかで生き生きとした様子を表す「清浄明潔(せいじょうめい...

#枝もの豆知識

「枝もの」の飾り方|プロが教える、おしゃれなアレンジテクニック&コツ

がさっと無造作に生けてもサマになる枝もの。でも今日の姿はなんとなくしっくり...