【枝もの図鑑|冬】花餅「なみだ」
葉が落ちた後の枝に紅白餅を巻きつけた花餅は全国各地でつくられている縁起物。...
【枝もの図鑑|冬】アカシア・プルプレア
マメ科アカシア属の常緑高木。原産地はオーストラリア。春にふわふわした黄色い...
【枝もの図鑑|冬】オタフクナンテン(お多福南天)
メギ科ナンテン属の常緑低木。ナンテン(南天)を改良して丈を低く抑えた矮性品...
【枝もの図鑑|冬】センリョウ(千両)
センリョウ科センリョウ属の常緑小低木。常緑の葉に赤やオレンジの実が美しい、...
【枝もの図鑑|春】蝋梅(ロウバイ)
ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。江戸時代初期に中国から日本へ渡来してきたと...
【枝もの図鑑|冬】クロモジ(黒文字)
クスノキ科クロモジ属の落葉低木。関東以西の本州、四国、九州北部に自生してお...
【枝もの図鑑|冬】松(マツ)
マツ科の常緑樹。北半球の寒帯から亜熱帯に広く分布しており、日本では年中青々...
【枝もの図鑑|冬】ヤドリギ
ビャクダン科ヤドリギ属の半寄生植物。漢字では「宿り木」や「寄生木」と書きま...