猫柳(ネコヤナギ)の特徴と飾り方|猫のしっぽのような花穂をもつ枝もの
ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。国内の川辺などに広く自生しています。猫のしっぽ...
【枝もの図鑑|春】サンシュ(サンシュユ)
ハマミズキ科ミズキ属の落葉中高木。早春の時期、葉がつく前の枝一面に黄色い小...
【枝もの図鑑|冬】コットンツリー
アオイ科ワタ属。冬の始まりに熟した実が弾け、ふわふわの綿花が現れます。そ...
【枝もの図鑑|冬】コニファー・ブルーアイス
アリゾナイトスギの園芸品種。「コニファー」とは、園芸用の針葉樹(ヒノキやマ...
【枝もの図鑑|冬】サンゴミズキ
ミズキ科の落葉低木。まっすぐ伸びた赤い枝は、冬時期のフラワーアレンジメント...
【枝もの図鑑|秋】ビバーナム・ティナス
レンプクソウ科(スイカズラ科)ガマズミ属の常緑低木。和名では「トキワガマ...
【枝もの図鑑|冬】ナンテン(南天)
メギ科ナンテン属の常緑低木。原産地は中国。乾燥させた果実は古くから咳止め薬...
【枝もの図鑑|秋】トウガラシカメレオン
ナス科トウガラシ属。 観賞用トウガラシの総称として「コニカル」とも呼ばれま...