コンテンツへスキップ
#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|春】
サンシュ(サンシュユ)

ハマミズキ科ミズキ属の落葉中高木。早春の時期、葉がつく前の枝一面に黄色い小...

#四季のこと

【季節のお話】
縁起のいい初夢、つづきを知っていますか?|2025年1月

初夢といえば「一富士 二鷹 三茄子」というフレーズがお馴染みですが、続きが...

#四季のこと

SiKiTOから新年のご挨拶

2025年の春夏秋冬も、たくさんの期待と実りに満ちたものになりますように...

#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|冬】
コットンツリー

アオイ科ワタ属。冬の始まりに熟した実が弾け、ふわふわの綿花が現れます。そ...

#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|冬】
コニファー・ブルーアイス

アリゾナイトスギの園芸品種。「コニファー」とは、園芸用の針葉樹(ヒノキやマ...

#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|冬】
サンゴミズキ

ミズキ科の落葉低木。まっすぐ伸びた赤い枝は、冬時期のフラワーアレンジメント...

#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|秋】
ビバーナム・ティナス

レンプクソウ科(スイカズラ科)ガマズミ属の常緑低木。和名では「トキワガマ...

#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|冬】
ナンテン(南天)

メギ科ナンテン属の常緑低木。原産地は中国。乾燥させた果実は古くから咳止め薬...