【枝もの図鑑|冬】梅
バラ科サクラ属の落葉小高木。原産地は中国です。早春に華やかな香りとともにゆ...
【枝もの図鑑|春】蝋梅(ロウバイ)
ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。江戸時代初期に中国から日本へ渡来してきたと...
【枝もの図鑑|春】サンシュ(サンシュユ)
ハマミズキ科ミズキ属の落葉中高木。早春の時期、葉がつく前の枝一面に黄色い小...
【枝もの図鑑|春】雪柳(ユキヤナギ)
バラ科シモツケ属の落葉低木。花言葉は「愛嬌」「愛らしさ」など。小さく並び...
【枝もの図鑑|春】連翹(レンギョウ)
モクセイ科レンギョウ属の落葉性低木広葉樹。早春に花を咲かせる人気の枝もので...
【枝もの図鑑|春】木瓜(ボケ)
バラ科ボケ属の落葉低木。瓜のような実の姿から「木瓜」→「もけ」→「ぼけ」と...
【枝もの図鑑|春】小手毬(コデマリ)
バラ科ボケ属の落葉低木。柔らかい枝のところどころに、真っ白な小花が集まって...
【枝もの図鑑|冬】コットンツリー
アオイ科ワタ属。冬の始まりに熟した実が弾け、ふわふわの綿花が現れます。そ...