ナツハゼ(夏櫨)の特徴と飾り方|夏に美しい紅葉が見られる枝もの
ナツハゼは、ツツジ科スノキ属の落葉低木。夏時期にハゼノキのような美しい...
【枝もの図鑑|夏】ヒメミズキ(姫水木)
マンサク科トサミズキ属の落葉低木。別名「ヒュウガミズキ」というそうですが...
【四季の香り定期便|2024年7月】眩しい太陽と冷たいドリンクが似合う夏をイメージした香り
SiKiTOの「四季の香り定期便」は、その月をイメージした「香り」と...
ヤマボウシの特徴と飾り方|白い花のように広がる葉が涼しげな枝もの
ヤマボウシは、ミズキ科サンシュユ属の落葉高木で、初夏に白い苞(ほう)が広が...
【枝もの図鑑|夏】シモツケ ディアボロ
バラ科テマリシモツケ属の落葉低木。原産地は北アメリカで、別名「アメリカテマ...
【四季の香り定期便|2024年6月】雨に濡れた葉の美しさとジメジメを一掃する清涼感、その奥に秘めた官能的な香り
【四季の香り定期便|2024年5月】新緑の瑞々しさと、木々の間を抜けるようなウッディな香り
【SiKiTOの商品開発レポート】視覚と嗅覚で季節を楽しむ「四季の香り定期便」
SiKiTO初のオリジナルフレグランス商品である「四季の香り定期便」。約1...