コンテンツへスキップ

記事: 【枝もの専用花器】EDA VASEのデザインとアレンジ

#枝もの豆知識

【枝もの専用花器】
EDA VASEのデザインとアレンジ

こんにちは、SiKiTO デザイナーの柴垣です。EDA VASEを担当しています。

度々入荷待ちとなるほどにご注目いただいているEDA VASEは、最大180cm程度の大きな枝ものをしっかりと支えることができます。

SiKiTOの枝もの定期便にぴったりのEDA VASE

一般的に長枝を飾るためには、大きくて安定感のある花器にたっぷりの水を注ぐ必要があり、水替えのたびに大きく重い花器を持ち運ぶ手間がありました。

通常の花瓶とEDA VASEを比較したところ

「大きな枝ものを手軽に飾る。」

その観点で生まれたのは、重量のある土台から枝を支えるロッドが伸び、水替えしやすいコンパクトなベースを置くというシンプルな構造。

大きな花瓶ひとつが担っていた機能(安定性、支持、水入れ)を、複数のパーツに分けて再統合したプロダクトです。

EDA VASEの構造

世界3大デザイン賞の一つとして知られる「red dot design award 2022 product design」を受賞。世界基準で評価されています。

red dot award product design 2022を受賞したEDA VASE

 

《EDA VASE 基本の使い方》

スチールロッドのリング部分に枝をもたれかけさせるのが基本の使い方です。

実ものを飾ったEDA VASE

 

《EDA VASE 使い方アレンジ》

枝もの専用のEDA VASEならではの簡単アレンジをいくつかご紹介します。

①枝ものの位置がしっくりこないとき

がさっと飾ってもサマになるのが枝ものの魅力ですが、いまいちバランスが整わないときにはリング部分に棒を固定する「仕掛け」を用いて、枝の支え位置をずらしてみるのはいかがでしょうか。

華道の世界で「一文字留め」や「十文字留め」と呼ばれるテクニックを参考にしたアイデアです。

リングに棒を固定したEDA VASE

②枝ものを好みの向きや位置で固定したいとき

枝ぶりや重心によって、イメージどおりの向きや位置で枝ものが留まってくれないことも。そんなときはリングと枝ものをヒモなどで結んでしまってもOK。位置が固定されて思いどおりのシルエットに仕上がります。

EDA VASEのリングに枝を紐でくくりつけたところ
EDA VASEに無造作に飾ってみたところ
EDA VASEに枝を紐でくくりつけたことでバランスが取れた様子

③枝ものの長さにバラつきがあるとき

長短の枝ものが組み合わさっているときには、リングの外側もうまく使いながら全体のバランスをとりましょう。どこを正面にするか意識しながら1本ずつ生けていくとキレイにまとめやすいです。

EDA VASEのリングから一本だけ枝を外してみた様子
EDA VASEのリングに枝を全て収めようとして少しバランスが悪い様子
EDA VASEのリングから大胆に外して枝のバランスが良くなった様子

 今回ご紹介したアレンジアイデアはどれも難しくありません。

枝ものの姿がしっくりくると愛しさも増すもの。そんな一手間もぜひ楽しんで。

    

こちらの記事もおすすめ

#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|秋】
ウメモドキ マジカルベリー

モチノキ科モチノキ属の落葉低木。原産地は日本や中国。「梅擬」と書くとおり...

#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|冬】
クリスマスセット

「コニファーブルーアイス」はアリゾナイトスギの園芸品種。銀色を帯びたシルバ...