コンテンツへスキップ
【枝もの図鑑|夏】ウラジロギンバ(裏白銀葉)
#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|夏】
ウラジロギンバ(裏白銀葉)

バラ科アズキナシ属の落葉高木で本州、四国、九州に自生する「ウラジロノキ」...

紫陽花(アジサイ)の特徴と飾り方|雨の季節に淡い色の花を咲かせる枝もの
#枝もの図鑑

紫陽花(アジサイ)の特徴と飾り方|雨の季節に淡い色の花を咲かせる枝もの

紫陽花は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木。小さな淡い色の花が寄り集まって咲...

【枝もの図鑑|夏】オオデマリ(大手毬)
#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|夏】
オオデマリ(大手毬)

ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木。原産地は日本。ヤブデマリの花が装飾花に変...

ビバーナム・スノーボールの特徴と飾り方|スノーボールのような丸い花姿が愛らしい枝もの
#枝もの図鑑

ビバーナム・スノーボールの特徴と飾り方|スノーボールのような丸い花姿が愛らしい枝もの

  ビバーナム・スノーボールは、ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木。小さな白い...

【枝もの図鑑|夏】ライラック
#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|夏】
ライラック

モクセイ科ハシドイ属の落葉低木。ヨーロッパ南部地域が原産。ライラックは英...

ナツハゼ(夏櫨)の特徴と飾り方|夏に美しい紅葉が見られる枝もの
#枝もの図鑑

ナツハゼ(夏櫨)の特徴と飾り方|夏に美しい紅葉が見られる枝もの

  ナツハゼは、ツツジ科スノキ属の落葉低木。夏時期にハゼノキのような美しい...

【枝もの図鑑|夏】ヒメミズキ(姫水木)
#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|夏】
ヒメミズキ(姫水木)

マンサク科トサミズキ属の落葉低木。別名「ヒュウガミズキ」というそうですが...

【枝もの図鑑|夏】ヤマボウシ
#枝もの図鑑

【枝もの図鑑|夏】
ヤマボウシ

ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉小高木。中国、朝鮮半島、日本の本州から...