コンテンツへスキップ

記事: 【二十四節気】大雪(たいせつ)

#四季のこと

【二十四節気】
大雪(たいせつ)

大雪(たいせつ)

12月7日〜12月21日頃

本格的な冬が始まる時期。「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みます。

山は雪に覆われ、平野部でも雪が降り始めるといわれます。

12月13日は「正月事始め」とされ、新年の支度を整え始める吉日です。煤払いや松迎えを少しずつ始めましょう。

 

《七十二候》

12月7日〜10日頃は「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」

12月11日〜15日頃は「熊蟄穴(くまあなにこもる)」

12月16日〜20日頃は「鱖魚群(さけのうおむらがる)」

空は重たい雲に塞がれ、冬眠性の動物が冬ごもりを始め、鮭がふるさとの川に帰ってくる頃です。

 

一年中お店に並んでいる大根は、大雪の頃が旬。忘年会続きで胃がスッキリしないときには大根おろしでさっぱりしてみませんか?

 

    

こちらの記事もおすすめ

#四季のこと

【二十四節気】
小雪(しょうせつ)

雪がちらつきはじめる時期。「こゆき」ではなく「しょうせつ」と読みます。今...

#四季のこと

【二十四節気】
冬至(とうじ)

冬至(とうじ) 12月22日〜1月5日頃 カレンダーでも馴染み深い「冬至」...